二スの塗り替えについて補足します。ニス塗りといってもタッチアップと古いニスをはがし下地から作るのとでは、以下のようにかなり違います。


(1)タッチアップ

船体表面の油汚れをアセトンやシンナーで落とします。次に、表面の光沢が完全に取れるまで、180番と240番の紙ヤスリでサンディングします。1層目のニスを塗装した後、2層目の塗装まで24時間以内ならば、1層目の塗膜を光沢が7〜8割取れる程度でかまいませんので、240と320番でサンディングします。この工程を何度か繰り返して仕上げます。塗装する間隔が24時間以上空く場合は、サンディングは光沢が完璧に無くなるようにしなくてはなりません。国産のニスを使う場合は紙やすりの番数が違います。

(2)下地からはがす場合

船体表面の汚れをアセトンやシンナーでふき取ります。次に、剥離剤などでニスを完全にはがします。その後、鉋がかけられるところであれば、鉋で表面を削ります。鉋がけができなければ丹念にサンディングします。なぜ鉋をかけるかというと、木の導管の中にかなり深く古いニスが染みこんでいて、少しでも古いニスを取り除きたいからです。古いニスが残っていると、どんなに優れたニスを塗っても、下地から米粒状に白く剥離してきます。良いニスになればなるほどこの工程が大切になります。次に、木の表面をサンディングします。180番〜240番程度でよいでしょう。1層目のニスを塗装した後、2層目の塗装まで24時間以内ならば、1層目の塗膜を180番で軽くサンディングして、30分から1時間間隔で3回塗装します。後はタッチアツプのときと同じです。

上のようなやり方が基本ですが、(1)も(2)も、気温が18度から20度程度のときの施工の仕方になります。温度が違えば工程を少し変えます。ニスの種類(ポリウレタンかナチュラルバーニッシ)が違っても、多少工程を変えます。

佐野末四郎 (2006/12/30)


プリティエンジェルのニス塗り直し