Topへ戻る


2011.2.26 SANOMAGIC Wooden Bicycle

最近、矢継ぎ早に新しいものが造られているので、目が離せないSANOMAGIC。改造後のシートポスト一体型7号機の詳細な写真、とうとう完成した大型バスレフ型マホガニースピーカーもご紹介。

12011_02_26_145650.jpg
Laminated mahogany for saddle rails of Mahogany bike 11
これは何でしょう。11号機に使用する予定のマホガニーサドルのレール部分です。

12011_02_26_145658.jpg
Laminated mahogany has a strength higher than that of extra super duralumin rails.
厚さ9mmなのに、見かけを裏切る強度。

12011_02_26_145710.jpg
【Video】 Strength test
小畑が全体重80kgを掛けてみた。「超超ジュラルミンのレールより強い」を実感。

12011_02_26_153232.jpg
Mahogany rim having a rim hight of 32mm for Mahogany bike 11
こちらは11号機に使用する32mmのマホガニーリム。乗りやすさとヒルクライム性能をバランス。11号機オーナーも相当走る方です。

12011_02_26_153258.jpg
Laminated mahogany for the frame of Mahogany bike 11
7号機のシートポスト一体化の結果待ちだった11号機のフレーム。フレーム以外はほぼ完成済み。

12011_02_26_153308.jpg
25mm shallow rims for hill climb
さて、こちらは、ヒルクライム性能をさらに高めたシャローリム。7号機は今年、このようなシャローリムでヒルクライムに参戦予定。

22011_02_26_145526.jpg
Mahogany bike T2 equipped with mahogany saddle rails
マホガニーやぐらを用いたマホガニーサドルを使用中のT2。実験の結果、超超ジュラルミンのレールを用いたマホガニーサドルよりもむしろ堅めであることが分かった。

22011_02_26_145554.jpg
Mahogany bike T2
11号機では、シートポスト一体化のうえ、マホガニーやぐらを使用する予定。7号機もそのうち、マホガニーやぐらに交換する可能性有り。

72011_02_26_154728.jpg
【Video】 Mr. Chomei explains the frame assist effect of his Mahogany bike 7 after installation of integrated mahogany seat post and seat tube.
長命さんがやってきた。さっそく、7号機の様子を聞く。ケーデンスが体に合って、平均速度が増したという。

72011_02_26_160028.jpg
Improved Mahogany bike 7
7号機を撮影。

72011_02_26_160042.jpg
Improved Mahogany bike 7
シートポスト一体化でずいぶんすっきりした気が。

72011_02_26_160054.jpg
Integrated seat post and seat tube enhanced frame assist effect in a higher cadence range between 90 to 95.
シートチューブの弾性で対応ケーデンスが90以上に上がり、40km/h以上の平均速度を維持することがさらに容易になったという。

72011_02_26_160104.jpg
Resonance in a lower cadence range of 70 to 80 is suppressed.
その一方で、元の7号機が70〜80当たりのケーデンスで生じた「共振」は抑えられ、元の7号機が記録した最高速度はまだ出ていないと長命さん。

72011_02_26_160204.jpg
Sueshiro says "the resonance provides maximum assist effect, but it may affect the lifetime of mahogany frame and should be controlled."
末四郎は、「元の7号機が生じていた長命さんとの共振はあまりにも強く、フレームの寿命に影響を及ぼす可能性がある。新7号機では弾性力を増したためより高いケーデンスまで追従してアシストし、過剰な共振はしない」と解説。

72011_02_26_160212.jpg
Smooth ride quality and firm frame assist by the integrated seat post and seat tube
小畑も乗せて貰いました。路面からの振動がないシルキーな乗り心地でした。目立ちすぎず着実にアシストしている感がします。

72011_02_26_160252.jpg
Mr. Chomei will challenge many hill climb races with Mahogany bike 7.
今年、長命さんは新生7号機でヒルクライムに参戦しまくるそうです。坂を上がるスピードが1km/hは高まっているそうな。今年のレースはすごいかも、とのこと。

72011_02_26_160308.jpg
Mahogany bike 7 was revarnished.
今回、再塗装もされたため、全体に飴色を増し、凄い色をしています。

72011_02_26_160328.jpg
Reduced rear width of the mahogany saddle.
後部の幅を小さくしたマホガニーサドル。細身になってさらにかっこよくなった。

72011_02_26_160350.jpg
Brilliant revarnished surface
きらきらしている。

72011_02_26_160402.jpg
Combination of mahogany color and white originates from the design of SANOMAGIC yachts.
ケーブルも白で統一した。

72011_02_26_160412.jpg
Extra super duralumin rails in Mahogany bike 7 may be changed to mahogany rails in the future.
将来的にはマホガニーやぐらに変わる予定。

72011_02_26_160424.jpg
Mahogany frame recalls water stream
流れるようです。

72011_02_26_160440.jpg
Assemble of mahogany saddle in Mahogany bike 7
サドルが少し高すぎたか、と言っていた点については、サドルを少し前傾させて対応できたとのこと。

72011_02_26_160458.jpg
Joint of mahogany hollow seat tube and mahogany solid seat post
シートポストとシートチューブとの接合部。

72011_02_26_160606.jpg
Mr. Chomei and Mahogany bike 7 will challenge bicycle races almost every month from March to November 2011.
2011年3月から11月まで、ほぼ月に1度くらいのペースでレースに参戦予定だそうです。

72011_02_26_160626.jpg
Race results will prove the value of mahogany bikes
インテグラルシートチューブの真価はそれで証明されるでしょう。

72011_02_26_160652.jpg
Mahogany saddle is nodding.
サドルも頑張ると申しております。

s2011_02_26_144399.jpg
Mahogany bass reflex speaker system No. 2 designed and made by Sueshiro
さて、今回のサプライズ(最近サプライズ多すぎ)。いつの間にか出来ていた新型のバスレフマホガニースピーカー。

s2011_02_26_144400.jpg
一週間で出来たのかと驚きましたが、実は正月に設計し、片手間にぼちぼち作業していたようです。昨夜完成したばかりとのこと。

s2011_02_26_144401.jpg
Superb sound resounds through the SANOMAGIC factory
.写真では表現できませんが、凄い音です〜。前のスピーカも凄かったですが、それを遙かに凌ぎます。ぞくっとする感じ。

s2011_02_26_144402.jpg
Mahogany frames for exchanging various speaker units.
いろいろなスピーカーユニットを試せるように、マホガニー製の取り付け治具でボックスに装着できるアイデア。

s2011_02_26_144413.jpg
Speaker unit having a carbon cone
下のは振動板がカーボンだそうです。高音域が得意らしい。

s2011_02_26_144414.jpg
Mahogany speaker frame
取り付け治具を横から見た写真。音楽に合わせて簡単にユニットを変えられるのは、いいね。楽しみが広がる。

s2011_02_26_144426.jpg
別のユニット。安いユニットでもいい音が出ると末四郎。

s2011_02_26_144600.jpg
【Video】 Audition
内部の構造を説明。スピーカーユニットの裏側から出た音波は徐々に広がる通路を下に流れ、ボックス下端で反転して上の穴から出てきます。

s2011_02_26_145330.jpg
Thick mahogany of straight grain is used. The weight is about 35kg.
足回りも素敵。上から下まで全て正真正銘のマホガニー単板の柾目で形成され、末四郎の技術で組み立てられています。重さは1本、35kg位とのこと。とんでもない材料費がかかっている。

s2011_02_26_145340.jpg
Bottom view of the base.
台座を下から見たところ。厚いです。

s2011_02_26_145422.jpg
The opening of the speaker system
開口部の奥にはスクリーンが張られている。ティッシュを前に吊すと、音で揺れます。

s2011_02_26_153738.jpg
Exchange to carbon speaker
紙製のスピーカーから、カーボンスピーカーユニットに交換する。

s2011_02_26_153942.jpg
【Video】 Speaker unit exchange
交換はあっという間。内部の説明も少々。

s2011_02_26_154258.jpg
Real stringed instruments seem to be in front of us.
交換完了。おおっ。目の前で弦が震えているようだ。ぞっとする。

s2011_02_26_154312.jpg
Please listen to evaluate in SANOMAGIC factory.
小畑はオーディオマニアではありませんが、何かとんでもないものが生まれた気がします評価できる方、聴いてみてください!

s2011_02_26_154440.jpg
取り外した紙のスピーカ。こちらのほうが優しい音だね。

Topへ戻る