Topへ戻る
2011.6.12 SANOMAGIC Wooden Bicycle No.7 in Mt. Fuji Hill Climb 2011
Mahogany Bike 7号機のオーナー、別名SANOMAGICの伝道師、長命さんがファンライドMt富士ヒルクライムに挑戦。事前の雨予想にもかかわらず、幸い雨も降らず、新生7号機と新型サドルのテストを存分に行えたようです。さて、その結果は…
(2011年6月12日)
- 小畑さん、いつもお世話になります。今日、今年初めてのレース「富士ヒルクライム」に参加してきました。自称「嵐を呼ぶ男」としては天気が気がかりで、1週間前から週間予報を気にしていましたが、レースの日が近づくたびに悪い方向へ向かっていきます。テンションは下がりっぱなし・・・。金曜日には嫌味な同僚からご丁寧にも「雨男」のTシャツも頂きました。また、今回誘った同僚からは「やっぱりな!なんとかしてくださいよぉ!」とお小言も・・・。もちろんそのTシャツは前日受付(雨天)の日にシッカリと着用しました。が、しかーし!今回よほどの「晴れ男」が参加したと思われ、なぁーんと、晴れこそはしないけど、降水確率0%!「晴れ男」様様でした。何方かは存じませんが、ありがとうございました!
- さて、今回は去年の旧7号機と新生7号機の性能を比較する事と、新しく進化した「積層サドル」lのテストも兼ねています。エンジンの体調も体重も去年と変わらず、新旧2台の比較をするのにはいい感じです。結果から言いますと、速報タイムですが、去年より約4分ロスの「1時間24分30秒」と惨敗です。去年の結果報告の中で、「来年はいよいよ私も50歳です。50歳以上の部門でベスト10位入賞を目指したいですね。あと、欲を言うと1時間15分切りの「シルバーの称号」も狙いたいです!」などと大口をたたき恥ずかしいかぎりです・・・。ごめんなさい。また、レース当日は50歳に3ヶ月足りず、自分の歳も判らないような「アンポンタン」です。まぁ、40歳を過ぎたあたりから、年齢なんてただの「ゼッケン番号」ぐらいにしか思っていないのでしょうがないかな。来年は間違いなく50歳以上です。エントリー出来ればですが・・・。
- ただ、今回の比較レースでは来年に向けての収穫もありました。旧7号機はフレームの揺れ(アシスト)がユッタリと大きく、脚への負担がほとんど無く、高トルクの低ケイデンス(70から75回転)が自己最高速度を生み出す化け物でしたが、クランクが少しチェーンステイに接触して、時々それが気になっていました。そこで佐野さんに相談して、新生7号機では、本来木製自転車のあるべき姿のインテグラルシートポストに変更してもらいました。すると驚くほど反発(アシスト)が強く早くなり、有効ケイデンスも85以上にあがりました。以前は出来なかった立ち漕ぎも出来るようになりました。また、坂の上りも以前に比べて反応が良く、坂での平均速度も上がり、印象はとてもよかったのです。
- が、今日の「富士ヒルクライム」で判ったことは、それは先の見えている短い坂でのことで、ロングライドやヒルクライムレースのように延々と続く長距離や長い坂では、その強力で早い反発が脚に無理をさせ、徐々に乳酸が溜まって脚が辛くなりました。ヒルクライムに転向した私には痛い結果です。今回のインプレで確信したのは、平地でも、坂でも、長距離を速く楽に走るのには、強くて早い反発よりもユッタリとした反発で柔らかいフレームの方が有効だという事がハッキリと判りました。これは脚力に関係なく、私のようなホビーレーサーにも上級者にも共通して言える事だと思います。反応のいい硬めのフレームに慣れた、特に上級者には最初違和感があると思いますが、長距離を走り終えた後にはタイムも疲労感も格段に違うと思います。早速、佐野さんに相談をして、適度なアシストがもらえるように、フレームを削ってもらいましょう。来年の「富士ヒルクライム」が今から楽しみです。
- さて、最新の「積層サドル」のインプレですが、以前までの薄型超軽量(約140グラム)のサドルと比べると、座面のたわみは無いですが、お尻が吸い付くように座りが良く、漕いでいる時の体重の移動に合わせるようにシートポストが360度たわむので、振動を十分吸収してくれて、硬さは特に気になることはありません。これは佐野さんの作るマホガニー家具の中で「マホガニーの椅子」があるのですが、座面も背もたれも木であるにもかかわらず、お尻、腰、背中にピッタリとフィットして、詰め物の椅子よりも座り心地が柔らかく、長時間座っていても全く疲れないんです。「積層サドル」はこれとソックリな座り心地です。本当に驚き(マジック!)です。このように後から自分の好みに合わせて、自在に改良できるオーダーバイクなんて他にありませんよね!サノマジックの「マホガニーバイク」は究極の完全オーダーバイクです!
- あと、今回は以前と違い、「サノマジック」の固有名詞で声を掛けてくださる方が多いのに驚きました。ありがとうございました。「富士ヒルクライム」に参加された皆さん、お疲れ様でした。来年も会えるといいですね。来月は「筑波8耐」に参加します。今年は2軍で出場しますので気張らず楽しんで走ろうと思います。
参加される方皆さん、怪我の無いように楽しみましょうね。もし見かけたら声を掛けてください。長命。
(追記 2011年6月14日)
- こんばんは。「富士ヒルクライム」の結果が出ましたので報告します。
・ タイム: 1時間24分30秒
・ 年齢別 45−49歳: 127位/760人
・ 総合順位 ロード: 1059位/4617人
去年の記録を更新するつもりで挑んだのに、結果は惨敗です!
- 去年はレース後の脚筋の疲労が殆ど無かったのに、今年は翌日に張りが感じられました。これは「マホガニーバイク」に乗るようになってから初めての筋肉痛です。多分、インテグラルシートポストにして、フレームのアシストが、私の脚には強くなりすぎたのでしょう。そこで、さっそく佐野さんに、元の7号機の柔らかさに戻してもらうように、シートポストとフレームの削りを依頼しました。来年の「富士ヒルクライム」が今から楽しみです。今回のレースで感じたのは、「マホガニーバイク」は柔らかいフレームの方が、スピードも速く、身体にも優しく、まさに理想の自転車だと確信しました。長命。
(追記 2011年6月19日)
- さて、今回のレースで、「マホガニーバイク」は柔らかいフレームの方が断然速くて、身体にも優しいと言うことがハッキリと体感できましたので、さっそく昨日(18日)「サノマジック」に「新生7号機」を「旧7号機」の柔らかさに近づけるべく、再度ドック入りをしました。
- 昨年は全コースをシッティングのまま走っても、脚筋の細胞はピクリともしなかったのに、今回はゴール後にふくらはぎに張りを感じ、翌日には「マラソンの翌日」のような張りがありました。こんな事は「マホガニーバイク」に乗るようになって初めての経験でした。今回のレースをあらためて振り返ってみると、シッティングで漕いでいる時に、ゆるい坂で思ったようにスピードがあがらず、立ち漕ぎをしたところ、いい感じで走り始めたのですが、ふとメーターを見ると去年シッティングで漕いでいた時と同じ位のスピードだと気付きました。そして、勾配のきつい坂では、それまでに筋力を使い果した貧脚の私には立ち漕ぎが出来るはずも無く、軽いギアで廻しましたがフレームからの有効なアシストがもらえず、徐々に体力を奪われ気持ちも負けてあとはズルズルと落ちるばかりでした。
- そうです、柔らかくて立ち漕ぎが出来なかった「旧7号機」は、ペダルを廻すのではなく、シッカリ踏み込んで「BBの部分」を揺らすように負荷を与え、そこから返ってくる「木の反発」を利用して、次の踏みこみにつなげ、その反発(アシスト)を利用して走ります。「マホガニーバイク」はその特徴でもある「ゆったりとした大きな揺れ(アシスト)」が、平地ではその踏みこみにフレームが共振して高速巡航を楽にし、また、登りでは緩い坂でもキツイ坂でも立ち漕ぎと同じほどの推進力を生み出し、その分、体力を温存し中盤、終盤に踏ん張りが利きます。でも走り終えた後に、身体に疲労感をあまり感じられないので、「自分はもっと頑張れたんじゃないか?」と後悔することもあります。笑。
- その「間違った後悔」から反発をもっと強力にした「新生7号機」に改造したのは私の完全な勘違いで、佐野さんに迷惑を掛けてしまいとても反省しています。しかし今回の私の失敗は今後の私にいい結果を与えてくれるでしょう。これからもよろしくお願いします。長命。