- 9月30日は「第2回赤城山ヒルクライム大会」に参加してきました。
昨年のタイムは1時間22分34秒だったので、今回は1時間20分切りを目標にして現場へ試走に行きました。
- 我が7号機の昨年と違うところは、フレームを削って、初期の7号機に近い柔らかさに戻して結果を出した今年6月の「富士ヒルクライム」の直後に、さらなるアシストをフレームからもらえるように、シートチューブを少しだけ削りさらに柔らかくしたことです。
私は1人で気が向いた時に「チョロチョロ」と走る位で、練習、努力、根性とは無縁の人間です。だから、本番前になると佐野さんの所に行って、「またフレーム削ってチョーダイ。笑」ってお願いするんです。それで記録更新ができちゃうから益々練習をしなくなるんですねぇ。でも今回で削りは最後でしょう・・・。だってこれ以上削ると本当の「フニャフニャ自転車」になって使い物にならなくなるからです。笑。
- あとは私の体重管理がカギですね。最低5キロは・・・おじさんになるとなかなかねぇ・・・キツイ。
- おっと、話がそれましたネ。で、それ(7号機)を7月の「筑波8耐」でテスト走行したところ、踏み込んだ時のフレームの柔らかさと、フレームが返してくれる反発(アシスト)が私の脚力にピッタシ合って、とてもイイ感じに仕上がりました。
この結果から8月に行われた「乗鞍ヒルクライム」や今回の「赤城山ヒルクライム」でもアウターで行けると確信しました。本番に向けての練習は「直前の試走だけ」のいい加減な男です。笑。
- それともう1つ、今年からはヒルクライムでも平地でも、漕ぎ方を今まで常識と信じていた、軽いギアを高ケイデンスで回すことから、重めのギアを体重移動で踏み込み、BB部分に負荷をかける低いケイデンス(40−55位、平地でも75上限)で踏み込む漕ぎ方に変えたのが大きな違いです。フレームからアシストをもらうには、フレームを揺らすことが重要だからです。ブランコと一緒で、一定の揺れのリズムが決まったら、あとはその揺れに身体を任せればいいのです。自転車を道具として利用することによって、自分が楽ができるのです。
- 既存するプロ好みの硬いフレームのバイクでは、一般人がこんな漕ぎ方をすると脚に掛かる負担が大きく長時間は厳しいでしょうが、「マホガニーバイク」は脚への負担をフレームが逃がし、直後に強い反発で次の踏み込みをアシストしてくれるので、このような重いギアを長時間踏み続けられるのです。以前のレーポートでも報告したように、跳び箱の踏み台をジャンプし続けるようなものです。
この漕ぎ方を十分に意識した試走でいきなり18分台が出たので自分でも驚きました!そこで急遽、目標を20分切りから15分切りに変更して本番当日です。
去年の50歳以上の大会結果を参考にすると、15分切りはベスト10位以内も可能なタイムです。気持ちも高まります。笑。
あとはまわりの人達のペダル「カシャカシャ・グルグル」にペースを乱されることなく、自分のペースをシッカリと守ることです。
- 結果は、1時間14分45秒!去年よりも7分49秒も短縮です!ただフレームを削っただけなのに・・・o(^o^)o!
そういえば今年の「富士ヒルクライム」もフレームを削って去年よりも6分31秒の短縮でしたなぁ。うーん、ただフレームを削っただけなのに・・・。笑。
とにかく目標は達成しました。頭の中では「もしかして10位以内??/(^o^)\」なんて妄想が・・・。で、下で待っている恋女房に速報をメールしてもらったら「17位・・・」なんか中途半端な感じです。笑。
- ゴールタイムは納得しているのに順位がイマイチ微妙・・・。家に帰って結果速報を見てみると今年の50歳代はレベルが高い!1位はナント4分台!去年が7分台だからスゴイ!10位以内も11分台でやっとです。皆さんスゴイですねぇ。
今回のレースシーンも「YOUTUBE」にアップしてありますので、興味のある方は見てください。
「cycleman1066」で検索してください。スタートからゴールまで9本とオマケ付き。今回はちゃんとゴールシーンも撮れていますよ!
今回の動画はこちらにあります↓クリックしてみてください。
- 私が1時間以内でゴールできるスーパーマンだったらノーカットで撮影できるんですが、キャットアイのイノウの動画は連続で1時間チョイが限度だそうなので途中撮影をカットしています。映像では1人にしか抜かれていませんが、実際は途中3人に抜かれています。皆さん速い方たちで最後まで追いつけませんでした。
- 今年は今大会を持って私のレースは終了です。
去年10月に開催された「箱根のターンパイク」も予定していたのですが、今年は12月ということで陽気を考慮して不参加にしました。
応援してくださった多くの皆さんありがとうございました。
来年も1つでも上を目指して頑張りますのでよろしくお願いいたします。
- 長命。