日本語Topへ戻る
Back to English Top
2018.12.15 SANOMAGIC Mahogany Bike No. 27
Google Translation into English
2018年12月15日、強い北風の中、マホガニーバイク27号機の製作を見に行きました。
急に寒くなったねえ。
SANOMAGICの冬の風物詩、ストーブ焼き芋のおいしい季節となりましたな。
現在製作中のマホガニーバイク27号機のフロントフォーク材。
27号機は秋田へ嫁ぐ予定です。
秋田は日本酒がおいしくていいねえ。
このマホガニー薄板の束をU字状に曲げて、フロントフォークを作ります。
一番重要で難しい工程の一つ。
一昨日、米国シアトルの自転車雑誌「Bicycle Quarterly」が取材に来ました。
末四郎が横向きにしたフロントフォーク材に乗るのをみて、とても驚いていたそうな。
片側の部品の積層が終わったところ。
すべて、マホガニー薄板を積層しています。
左から、シートチューブ下部+ハンガー部の半分、シートチューブ上部+シートポスト、
ドロップハンドルのステム+フラット+ブラケット部分、ドロップハンドルのドロップ部分です。
こちらが、反対側の部品。ちょうど積層しているところだ。
これは、ハンドルのドロップ部分だね。
何やら、体液を吹き出す生き物のようでもあります。
これは、ハンドルのステム、フラット、ブラケット部分。
強力なクランプで締め上げられています。
年期の入ったクランプが渋い。
これは、シートポスト。
マホガニー積層体には、こうして強力な曲げ応力が閉じ込められる。
アノマロカリスみたいだね。
先週、SANOMAGICに取材に来た雑誌。ありがとうございました。
りそな銀行の「りそなーれ」と、米国の「Bicycle Quarterly」
いずれも2019年3月頃の発行だそうです。
Bike Quarterlyは写真が多くて非常に詳しい硬派雑誌ですな。
米国誌なのにランドナーの記事が多いぞ。発行が楽しみ。
こちらは、前回紹介した、ウルトラマン小泉さんとマホガニーバイク22号機の東京-大阪走行記録。
大阪まで走ったところで、葬祭のため呼び戻されたそうです。
日本縦断は、来年以降に再開とのこと。どうかお気をつけて。
忙しさのため、プリティエンジェルのメンテナンスは先延ばし。
でも木面部分はきれいになったでしょう。
今はしばしのお休み。また海に浮かぶことを夢見ているかな。
木製のラダーも、来年には、真っ白に戻るはずです。
取材中、工場の奥からいい音をずっと聞かせてくれるトールボーイ。
いつまでも聞いていたくなる。
(カタログはこちら)
土曜日の午後は、ストーブに当たりながら、ゆっくり視聴できます。
運がよければ、おいしい焼き芋ももらえます。
入り口を大きな船が塞いでいるし、なんとなく入りにくい異様な雰囲気ではありますが(笑)、
お気軽においでください。
PREVIOUS | NEXT
日本語Topへ戻る
Back to English Top