日本語Topへ戻る
Back to English Top
2019.10.5 軽井沢の SANOMAGIC を訪問
Google Translation to any languages
2019年10月5日土曜日、軽井沢へ移転したSANOMAGICを初訪問しました。
写真の印象よりずっと大きい新居だったよ。
工房もショールームもとても綺麗だ。
皆さんも訪問してみよう。
SANOMAGICは、土曜日の午後のみ公開しています。
他の日は末四郎が一人で作業中なので、予約なしの見学はできません。
新生SANOMAGIC
東京から車を走らせ、碓氷軽井沢ICから国道43号→国道18号→国道146号と走っていくと、
西武観光バス軽井沢営業所の30mほど先、右側にSANOMAGICが現れました。
カーナビだけで行けるかな~と心配していましたが、白くて大きくて目立つので一発でわかります。
左側がプリティエンジェル号と工房、右側の1階がショールーム、2階が住居になっています。
どこから外なのかよくわからなかった新木場の工房とは大違いですな~(笑)。
碓氷軽井沢ICからずっと坂を上っていく感じ。この場所の標高は1100m。
ここより標高が高くなると、冬場に道路がちょっと走りにくくなり(婉曲な表現)、
ここより下だと湿度が高くてマホガニー材に影響があるため、この場所にしたそうです。
西武観光バス軽井沢営業所に近いのは大きなメリット。
新宿や池袋からバスで一本、片道2700円で来れますよ。詳細は前回の記事を見てください。
一人で運転するのは疲れるから、次回は小畑もバスにしようっと。
末四郎とプリティエンジェル号
プリティエンジェル号は、末四郎が中学3年から設計を始め、
1975年、高校3年の時にたった一人で完成させた、総マホガニー製のヨットです。今年で船齢44歳。
「エンジェルの幸せな時代」 ←ぜひご覧ください。太陽がいっぱい。
当時、米国のWooden Boat誌の編集長ジョンウイルソン氏が末四郎のヨットの写真を見て日本まで見学に来た。
その時の取材記事に「信じられない」という意味で「SANOMAGIC」と書かれたことが、SANOMAGICの由来です。
「Wooden Boat誌のその記事」 ←これもぜひご覧ください。SANOMAGICの原点です。
軽井沢の皆様へのご紹介でした。どうぞよろしくお願いいたします。
綺麗に再塗装されたプリティエンジェル号。
碓氷峠は無事越えられたようです。
またいつか海を走ることを夢見ている。
プリティエンジェル号のエンジェルも綺麗になりました。
お客様を出迎えます。
後ろの森に映えているね。
入り口左側にある工場の様子。
工場は新木場より狭くなったそうで、
自慢の精密鉋がまだそとに置かれている。
SANOMAGICの看板も綺麗にリニューアルされました。
皆さんをお待ちしています。
工場の中には、ランチボートが佇んでいる。
これからメンテナンスを行って、やがて嫁ぐことになります。
写真を撮れるのも、今日が最後かな。
生まれる時から見ているから
少し寂しいよ。
このランチボートで、魚釣りにも連れて行ってもらったなあ
工場内のオーディオシステム。
これは末四郎が作業中に聴くための物。
お客様用は、ショールームの中にあります。
このスピーカーはマホガニースピーカーNo. 2です。
小畑も愛用していますが本当にいい音です。
聞きに来てごらん。驚くから。
新木場の工場に比べて、ずいぶんすっきりしている。
ランチボートが出航した後に、工場らしく混沌としてくるのでしょう。
新木場時代の家具も健在。
おまえたちも連れてきて貰ったんだね~。
ステアリングホイールもあそこに飾られている。
SANOMAIGIC工場の象徴の壁掛け工具も健在です。
皆で出番をまっている。
ハタガネもきちんと整理されて。
もう一度、ランチボートをよく見ておこう。
いつ見ても美しいなあ。新しい土地でも元気で暮らせよ。
マホガニーバイクT2は玄関にいました。
すぐに試乗できます。
軽井沢は坂が多いので、マホガニーバイクの登坂性能が試されるな。
玄関から右側のショールームへ入ったところ。
おお、綺麗だ。新木場とは…やめよう (-_-;)
ここにあるもの以外にも、SANOMAGICは、木で造れる物なら何でも作ることができます。
すべてお客様のニーズに合わせた注文製作です。
ショールームは工場よりも広いかな。
末四郎は工場をもっと広くしたかったのですが、
軽井沢の条例でできなかったそうです。
新木場からやってきたもう一台の船、セーリングカヌーが展示されている。
部屋の中に置くと大きいねえ。
単に美しいだけでなく、帆を立てれば、凄いスピードで海を駆け回ります。
セーリングパーティのアルバム ←盛んに東京湾を走っていた頃
軽井沢周辺の湖で走るのも楽しそうだ。
近くに湖はあるのかな。
ショールームの奥には、マホガニースピーカーが並んでいます。
部屋の特性で、音もよく響きます。ああいい音だ。
マホガニー家具に座っておいしいコーヒーを飲みながら、音楽を楽しめますな。
小畑のスケルトンマシンも仲間に入れてもらえました。
SANOMAGICマホガニースピーカーカタログ
このピアノの左側に立っているのは、佐野家の元自宅用に造ったサンシェードです。
元自宅では左側から日が差すのでピアノの日よけに造ったそうです。
このような物も造れる、という一例。
こちらはキャビネット。
かなり前に造ったものなので、赤みを増しています。
いい柿色だなあ。使い込むうちにさらに赤くなっていきます。
マホガニー製テーブルと椅子。
この椅子は、とても座り心地がよいです。
平山郁夫画伯も同型をお持ちでした。
総マホガニー製のチェスト。
世の中にある「マホガニー家具」は、実は、表面にアフリカンマホガニーの薄板を張ってあるだけ。
アフリカンマホガニーはラワンの一種で、本物のマホガニーとは言わないそうです。
SANOMAGIC家具は本物のホンジュラスマホガニーの無垢材でできています。樹齢500年ほどらしい。
ホンジュラスマホガニーは現在ワシントン条約で輸入できず、そもそも地球上に良質な材は殆ど残っておらず、
SANOMAGICも在庫限りの状態。
佐野家の娘さんたちが学生時代に使っていた机。
200年家具は、いつまでも長持ちです。
「200年家具のひみつ」 ←長持ちの理由を末四郎が動画で説明します
引っ越しも終わり、ようやくSANOMAGICも本来の作業ができるようになりました。
新木場でマホガニーバイクやマホガニースピーカーを生み出したように、
軽井沢でもSANOMAGICは新しいものを作り続けます。
新生SANOMAGICにどうぞご期待ください。
PREVIOUS | NEXT
日本語Topへ戻る
Back to English Top