日本語Topへ戻る
Back to English Top

2025.6.6 新木場再訪 Memorable Trip to Shin-Kiba

Google Translation to any languages

2025年6月6日、末四郎は愛車T-2とともに碓氷峠を下り、
懐かしい新木場を訪れてみました。
新木場で産声を上げたマホガニーバイクも50台を超え、
一区切りの記念としてのツーリング。

末四郎のメールから:
新木場で産まれたマホガニーバイクですから
自分の力で新木場迄走ってみたかったので挑戦してみました。
三分の一は降りですから意外に楽でした。昨年の直江津の方がきつかったですよ!
川越から荒川サイクリングロードに入ったのですが、
秋ヶ瀬で通行止めになり、仕方なく国道で新木場まで行きました。


6年ぶりに新木場を訪ねました。
両隣の吉田さんや坂田さんとは話が尽きる事なく、
若洲サイクリングコースにも行きたかったのですが、
長い時間話しが盛り上がりお台場だけになってしまいました。



今回当初のコースは、川越の近くの富士見町の羽根倉橋から荒川サイクリングロードに入ったのですが、
秋ヶ瀬橋から少し先のところで通行止めで、仕方なく国道に入り、高島平、板橋、巣鴨、本郷、秋葉原から
清洲橋を渡り深川に入り新木場というコースでした。



清洲橋では、上流にスカイツリーが見え、下流には佃島の高層ビルが見え、
地元に帰って来た様な感覚でした。



佃島の高層ビル群を眺める

吉田商店の前で!

新木場では、両隣の吉田さんや坂田さんと話が尽きる事なく、
本当に楽しい時間を過ごせました。
その後は以前住んでいたマンションに立ち寄り、お台場や豊洲を周り、
東京駅から輪行で帰りました。



船のある風景がやはり好きだ


懐かしの我が家


ベイブリッジを望む
T-2もこの風景を懐かしく覚えているだろう
じっと眺めている


豊洲の場外市場


豊洲の千客万来にて。


東京駅前に到着
ここから輪行。上越新幹線で軽井沢へ帰宅する。


今回のツーリングコース(実際とは相違あり)
明日からまた、軽井沢で頑張ろう。

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top