日本語Topへ戻る
Back to English Top

2011.9.24 SANOMAGIC Wooden Bicycle

小径車MWR-T1が完成した後、休む間もなくマホガニーロードバイク13号機の製造が始まっています。
最近、やっと涼しくなってリムの積層ができるようになったと末四郎は喜んでいます。

01_20110924152331.JPG
As the temperature dropped toward autumn, it became easier to make mahogany rims because of the setup characteristics of the adhesive.

3連休の中日ですが、SANOMAGICは営業しています。
末四郎が運んでいるのは、暑さでいままで積層が行えなかったリムの素材。
ご注文が溜まっていたようです。

02_20110924152530.JPG
These are laminated mahogany parts for Mahogany road bike No. 13. Mahogany bike No. 13 will be completed by the end of October.

こちらは13号機の部品。10月中には完成する見込みです。

03_20110924152447.JPG
Mahogany rims of No. 13. Thin mahogany plates were laminated in early this morning.

13号機のリム。ちょうど今朝、積層を終えたところ。ほぼ完全に硬化した。

04_20110924153038.JPG
The rim height is 32mm. 32mm became the standard for SANOMAGIC mahogany road bikes.

高さ32mmのマホガニーリム。ロード用万能型リムとしてSANOMAGIC標準となった。

05_20110924152420.JPG
From left to right, seat tube integrated with seat post, head tube, middle of handle, saddle support, both ends of handle.

13号機の部品。左からシートチューブ+シートポストのユニット、ヘッドチューブ、ハンドル中央部、サドルやぐら、ハンドル両端部ですな。

06_20110924152253.JPG
These are mahogany plates for frame. Top tube, bottom tube, and front fork.

こちらは未積層のフレーム素材。トップチューブ、ボトムチューブ、フロントフォークです。

07_20110924152603.JPG
These mahogany plates are relatively hard. How to bend these hard plates is the SANO magic derived from the shipbuilding technics.

決して柔らかい訳ではなく、かなりの弾性、いや、堅さがあります。
これをどうやって曲げるかが、木を知り尽くした末四郎の神髄でしょう。
原点はこちらの船のフレーム


08_20110924152649.JPG
Sueshiro is making several mahogany rims at a stretch.

夏の間、製造困難だったリムを一気に作る。

09_20110924152757.JPG
New mahogany speaker was completed in this morning.

新しいスピーカーもできていた。
今度は、前面板を厚肉にし、側面を薄くしてマホガニーの響きを生かしたタイプ。
今朝完成したばかりとのことで、慣らし運転中。でもいい音が流れます。

10_20110924152845.JPG
With a cloth cover

カバーをつけた状態。

11_20110924152908.JPG
Another type of mahogany speaker having a single speaker unit.

こちらはシングルユニットの別のタイプ。スピーカーのご依頼も多いようです。

12_20110924153023.JPG
Sueshiro rides Mahogany mini wheel bike MWR-T1 back and forth to his house, and he is storing running data for next innovation.

小径車MWR-T1は現在、末四郎の通勤の足になって、日々走行実験中。
データは次の製作に全て生かされます。

20110924154400.JPG
[VIDEO: Click the above image] Running style of Mr. Chomei on Mahogany bike 7.
He says pushing down pedals is important for generating the frame assist.

[VIDEO: 画像をクリック] 帰りに長命さんと走りました。
フレームが揺動するところを撮りたかったのですが、当方の付いていけるスピードでは十分な揺動は起きず。
でも、長命さんの踏み込み中心の走り方は、必見です。
一般の「回す走り方」とは違っているようです。
の後、荒川河口橋を一緒に登ったのですが、一瞬にして置いて行かれ、やはりフレーム揺動は見えませんでした。
ぐっすん(T_T)。

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top