日本語Topへ戻る
Back to English Top

2013.5.25 SANOMAGIC Wooden Bicycle

Google Translation into English

2013年5月25日、このところバタバタしていたので、久しぶりの取材です。
5月6~9日の上海自転車ショーは、大変な盛況だったようで、「バブルのようだった」との感想。
バブルとは無縁のSANOMAGICでは、粛々とマホガニー製品の進化が進んでいます。
On May 25, 2013, I visited SANOMAGIC after a long interval.
According to Sueshiro, the China Cycle 2013 in Shanghai was thriving beyond expectation,
and he felt an economic bubble.
In SANOMAGIC unrelated to such a bubble, the evolution of mahogany products is progressing silently.


巨大なスピーカーボックスがお出迎え。佐藤師匠の自宅用スピーカーの試作品。
現在、佐藤師匠の自宅にある巨大なJBLスピーカーを分解し、こちらにスピーカーユニットを移植する。
しかし、末四郎もこれほど大きいスピーカーは初めてなので、まず柾目の松集積材で実寸の試作品を作り、マル秘の内面加工をいろいろ試す。
前板のみマホガニーを使用し、他の5面は松集積材で作成する。
Huge speaker boxes welcomed me. They are prototypes for producing new mahogany speakers of Mr. Sato.
Mr. Sato is going to disassemble large JBL speaker system in Mr. Sato's house,
and will install the speaker units of the system in the new speaker boxes.
Because this is the first time for Sueshiro to produce such huge speaker system,
Sueshiro decided to make the prototypes by partially using chop-blocks for testing the effect of the inner surface processing which he invented.


小さいスピーカーを見慣れていたので、凄い迫力。
大きい穴には、38cm口径のJBLスピーカーユニットが装着される。
どんな音がするのか、わくわくしますな。
この巨大スピーカー試作品が完成して、ほんとに良い音だったら、
「夜のスピーカーコンサート」をやりたいとのこと。お楽しみに。
Because I was used to seeing small mahogany speakers, the speaker boxes look even more huge.
In the bigger hole, a JBL speaker unit of 38 cm diameter will be installed.
I cannot imagine how sweetly the mahogany speakers sound.
Sueshiro plans to give a concert in SANOMAGIC using mahogany speakers including the huge mahogany speakers.


ずいぶん厚いマホガニー単板です。豪華だねえ。チューブもマホガニーだ。
佐藤師匠は、オーディオ機材で埋まったオーディオのためだけの別宅を持っていて、
工業用電源を引いているらしいです。ふう (-_-;)
These are gorgeous thick mahogany single boards.
Mr. Sato has a second house only for listening audio.
The house is said to be filled with various expensive audio devices and receive a high-voltage power supply for industrial use.


マホガニー製の台板。
マホガニースピーカーコンサートが本当に楽しみ!
Bottom boards are also made of mahogany.


さて、こちらは「第1回榛名山ヒルクライムin高崎」から帰ってきた7号機。
今回、長命さんは、
カテゴリー 50-59歳 完走者418人中 18位
タイム 51分15秒956
平均速度 18.84キロだったそうです。お疲れ様です。
地元群馬のサイクリストは強かった…と長命さん。
次の6月2日「富士ヒルクライム」に備えて、後輪のメンテナンスを行っています。
Here is Mahogany Bike 7 that came back from the First Haruna-san Hill Climb Race held in Takasaki on May 19, 2013.
Mr. Chomei entered for the category of Age 50-59.
His ranking was 18 among 418 riders who ran a whole race.
Time: 51 minutes 15 seconds 956. Average speed: 18.84 km/h.
Mr. Chomei said local riders in Gunma were fast.
Mahogany Bike 7 is now receiving Sueshiro's maintenance for preparing for the next race, Mt. Fuji Hill Climb on June 2, 2013.


初めてレースに出場したマホガニーエアロホイール。
なぜか自転車を前に引っ張ってくれると、長命さんも絶賛しています。
振れやトラブルはまったく無し。そもそも振れ調整など必要ないんだよね、これ。
そのため、製造時には大変気を遣うそうです。
Mahogany aero wheel that participated in a bicycle race for the first time.
Mr. Chomei spoke highly of this aero wheel and said "it pulls the bicycle".
Any deflection and trouble were not found after the race.


前輪はマホガニーエアロホイール、後輪はマホガニーシャローリムの組み合わせが最高、と長命さん。
後輪は脚への負担を減らすため、軽いシャローリムが良いそうです。
スポークの張力を1本1本確認して万全を期す。
Mr. Chomei said the best combination is a front wheel of a mahogany aero rim and a rear wheel of mahogany shallow rim.
He said the mahogany shallow rim reduces the burden of his legs.
Sueshiro completely adjusts the tension of all the spokes.


調整完了した後輪を愛機7号機に装着。
隣のスピーカーの巨大さがわかるでしょう。
Mr. Chomei installed the mahogany shallow rear wheel to the mahogany frame.
You can understand the size of the new speakers.


飴色をした精悍な7号機。
今回の榛名山ヒルクライムは、調子に乗って前日にコース試走した疲れが出てしまったとのこと。
本当は6位入賞を目指していたのに。詳しくはこちらをどうぞ。


長命さんは当初、マホガニーエアロホイールは柔らかいのではないかと思っていたそうですが、
実際は金属スポークよりも剛性があり、しかもただ堅いだけではなく、
タイミングがあうと自転車を前に引っ張る不思議な力がある、とのこと。
全く同じことを、試乗した固定ホルモン会の会長も言っているそうです。
謎めいたエアロホイール。相変わらず囁いているのかな。


今回の榛名山ヒルクライム中に、イノウが落下してしまったらしい。いまだに行方不明。
走行中のビデオが見られず残念です。
もしも榛名山で発見された方は、お知らせ下さい!!


さて、こちらは今日のスピーカー達。
直線的な脚をつける実験をしているとか。
弾性支持システムは音がよいけれども、製造が大変で、価格も高くなりすぎるので、
廉価で音のよい支持構造を探しているとのこと。


さて、この弾性支持スピーカーが本日の主役
毎回同じセリフでボキャブラリー不足と言われそうですが、現時点での「サノマジック史上最高音質」です。
鳴り始めると、あまりの透明感に背中がぞくっとします。
鳴りだしたとたん、長命さんと私も、会話が止まってしまった。
これまでのマホガニースピーカーより、明らかに上を行く。
末四郎は、このサイズのボックス内の内面加工技術を確立したとのこと。


もう聞いてもらうしかないので、ビデオも撮るのやめます。
これほどの音質は、ビデオでは伝わらないよ。
ぜひ直に聞いてみて下さい。誰でも絶対に驚く。保証します。
透き通っていて、全く自然。スピーカーは無くて、目の前に歌手がいる。
マホガニーコンサートでは、大型スピーカーと競演する予定です。


この弾性支持システムはとても柔らかく、スピーカーボックスをふわふわと支える。
指でそっと触っただけでボックスは自在に動く。
しかし強度は高く、ボックスに末四郎が乗っても大丈夫。


円柱体のサイレンサー効果により、ボックスからの振動は脚先まで来ません。
指で三脚を上から下まで触ると、振動が消えるのが簡単にわかるよ。


こちらは例の桐のスピーカー。
こちらにもマホガニー製の脚がつけられました。
桐もいいんだけどねえ...
マホガニーが凄すぎて。

2013年6月21日金曜夜 マホガニーコンサートのご案内
お待たせしました↓クリックしてください


PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top