日本語Topへ戻る
Back to English Top

2013.6.21 SANOMAGIC Mahogany Concert

Google Translation into English

2013年6月21日、台風が近づき雨がびしょびしょ降る中、
好事家(
失礼!)の皆様が集まって
マホガニーコンサートが
予定通り開催されました。
佐藤師匠の力の入れようは半端でなく、前日の午前0時まで音合わせを行ったそうです。
末四郎と佐藤師匠の全ての力を投入したコンサートは、
さてさて、どうだったでしょうか。

本日の演奏陣です。ここに並ぶほぼ全てのスピーカーが音を披露しました。

7時開演なのに、4時頃から集まってそわそわしている方々。
何か手伝いたくて仕方がない。

本日の機材の一部。見る人が見れば、凄い物なのでしょう。私はよく解りませんが。
真空管アンプには、一つずつ小型の扇風機が設置されています。真夏でなくてよかった。

大型スピーカーのツイーターとウーファーを800Hzで分けて別々に駆動するマランツのメインアンプ。(Marants Model 9)

その他のマホガニースピーカーを駆動するMarantz Model 8

お客様のリクエストにお答えしてリッピングする?コンピューターが4台
合計、7台のコンピューターが常時動いています。どうなっているのかよくわかりませ~ん。

音源用のメインコンピューターの画面。プログラムに沿って再生します。

現在、4時半ぐらい。飲み始めちゃっている御仁もちらほら。皆、いきなり友達になり、ご機嫌です。
懸案の椅子問題は、あちこちからご提供があり、25席を確保しました。
マホガニー材木に座らなくて済みました。

午後7時、雨脚も強まり、シャッターを閉じてコンサートの開始。末四郎がコンサートの目的やスケジュールを説明。

皆さん、ノリノリで和気藹々と進行していきます。

続いて佐藤師匠が、マホガニーにたどり着いたいきさつの口上。
佐藤師匠の喜びが皆に伝染していきます。

演奏開始。静まった新木場に、マホガニーの音が響きます。
皆、聴いたことのない音に、うっとり聞き惚れる。

工場全体が澄み切った音で震えている。
曲と曲の間に、微かに雨の音。幸せ。

予定の時間を過ぎても帰ろうとせず、11時半まで聴いていた面々。
いやあ、素晴らしかったですねえ。満足げな末四郎と佐藤師匠。

翌6月22日、コンサートにも出演した我がスピーカーを引き取りに行く。
昨日の出演陣です。お疲れ様でした。心なしか、スピーカー達もすかっとした顔をしている。

本日出荷の4台。奥のはOKSさんの。昨夜のコンサートでも凄い艶のある音と評判になりました。
手前は私の。早く持って帰って聴いてみたい。

OKSさんの。

私の。持って帰って聴いたら、涙が出そうな音でした。満足、満足。いままでとは数段違いです。
女房も娘も息子も、凄くいい音だと率直に驚いていました。

佐藤師匠がアンプの分解掃除中にネジを落としたというので、掃除をしてネジを探している。
今日はのんびりしているSANOMAGIC。
明日、末四郎は軽井沢ニューアートミュージーアムを見に行くそうです。
先週、16日は加山雄三さんが取材に来ていました。近日中に番組が放映されます。

6月22日、小径車2号機のオーナーKさんが昨日のコンサートに参加できなくて悔しい、といいながら来ていた。
千葉から小径2号機でサイクリングとのこと。

ものすごく綺麗です。さすがKさん。手入れの密度が違うわ。
細部に至るまで、マホガニー細工をちりばめています。

8方向から見ていただきましょう。

世界でもっとも美しい小径車といえたりして。
自宅を中心にして結構乗り回しているそうです。






存在感が違うのよ。

ハンドル上のアンパンマンは、小さい顔を落としてしまい、
現在は大きな顔になったという。

ブレーキレバーの先までマホガニー装飾。これらは、Kさんご自身による細工です。
末四郎は行いませんのであしからず。

小さすぎて誰も見てくれないとKさんがぼやく、錨のワイヤープラグ。

製造台数が少ないSANOMAGIC小径車として、歴史に残っていくでしょう。
PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top