日本語Topへ戻る
Back to English Top

2013.7.20-27 SANOMAGIC Wooden Bicycle
and Mahogany Speakers

Google Translation into English

2013年7月20日と27日に、SANOMAGIC訪問。20日は涼しかったけれど、27日は暑かったな~。
マホガニーバイク17号機が徐々にできあがってきました。
それにも増して活性化しているのがマホガニースピーカー。
経済産業省からの要請で、COOL JAPANにも協力することになったとのこと。
でもそれ何?

7月20日。17号機のマホガニーパーツがほぼ揃った。
このところの猛暑で、積層に使う接着剤の固化速度が速すぎ、
接着剤を冷蔵庫で冷やし、積層作業は朝5時に行っているとのこと。

比重の軽いマホガニー在庫が少なくなってきて、
やや比重が大きくなってきているが、それを技術で補っていく。

フロントフォーク材。この綺麗なヘアピン形状が作れるのは末四郎だけでしょう。

2013年8月号のモノマガジンに紹介されました。

7月27日、ハンドルの形ができた。

7月20日のスピーカー群。大きな変化は無いようですが、
大型スピーカーの上の2台に注目。

スピーカーユニットが違っている。
いずれもデンマーク製だが、音がかなり違う。

出色の一台。左右のユニットよりも、さらに音が生き生きとしている。

(クリックで拡大)
徐々にチューンナップされていくマホガニースピーカーと佐藤師匠のシステムが
2013年10月13-14日の真空管オーディオフェアに出展されることになりました。
1室を借り切ってマホガニースピーカーを鳴らしまくります。\(^O^)/
皆さんに最高の音を聞かせたい、と二人ともやる気満々です。
ご期待下さい。

2013年7月27日、借りていた「ちあきなおみ」のCDを返しにSANOMAGIC訪問。
ちあきなおみは凄いなあ。これをマホガニースピーカーで聴いて、すっかりファンになりました。
しかし、暑~い。巨大な工業用扇風機にあたってやっと一息つく。
あれ、見慣れないスピーカーがあるぞ。

正面から見ると、ほぼ正方形の小さなマホガニースピーカー。

サイコロ型かと思いきや、後ろは曲面になっています。
とうとう、曲面への進出が始まりましたな。

テレビのブラウン管のような形。
側面からの音の広がりを考慮した形とのこと。
天板と底板はマホガニー単板。

曲面は、積層技術を使って作られている。
マホガニー材木から、厚さ1mmの薄板を切り出し、
複数枚を特殊な接着剤で積層している。
曲面はとても薄く、バイオリンのように可憐な振動をする。
箱がもっとも綺麗に「歌うように」寸法設定された。

平板に比べてどのくらい曲面が鳴るか心配だったが、
いきなり成功してしまった、と末四郎。
基本的に、どのような曲面でも鳴らせる自信が付いたという。

さっそく試聴。
音を伝えられないのが残念ですが、
四角いスピーカーに比べてさらに「しっとりした」音がする。
とてもよい音で、こんなに小さいスピーカーが鳴っているとは
全く想像できない。

バスレフ型であり、背面にリアダクトがある。

まだプロトタイプなので、非売品
特に問題が見つからず、このまま製品化は可能だけれど、
作るのに3倍の手間がかかるという。

フロントカバーを外すと小さいスピーカーが現れる。
こんなに小さいスピーカーが
あの音を出すのか、と驚愕。
広い工場の隅々まで透き通った音を響かせる。
佐藤師匠は「箱が歌う」という表現をしています。
ほんとに驚きますって。一聴は百見にしかり、皆さんにぜひ聴いて欲しいなあ。

箱が歌えば、スピーカーの大きさは、それほど重要じゃ無いんですな。

物議を醸しそうな、一台です。
COOL JAPANにも関連していきそう。

8月11日の茨城大学の講演会とセミナー、10月13-14日の真空管オーディオフェア、
ぜひ聴きに来てください。
もちろん、土曜日の午後は、SANOMAGICでの見学もOKですよ。
謎の工場で、入りにくい雰囲気(笑)ですが、ハートはオープンです。
勇気を出して、どうぞ。

本日の佐藤システム。
音源もどんどん改良が進んで、
コンピューターがずいぶん小さくなりました。
ものすごい数のマル秘チューンナップがなされています。
PCオーディオは様々な謎が蠢く、不思議の世界ですな。

2013年8月14日の深夜、テレビ東京とニコニコ動画にも出演します。
でもなんでこんなにシワシワなの?(笑)
PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top