日本語Topへ戻る
Back to English Top

2015.1.10 SANOMAGIC Mahogany Bikes

2015年1月10日、新年の挨拶を兼ねて
久しぶりにSANOMAGICに取材へ。
メンテナンスのために戻った大きな山王丸(改)が出迎えてくれました。
Mahogany Road Bike No. 19の製作も始まり、
Mahogany Speakerの製作も同時進行。
賑やかで忙しい年明けです。
The SUN-OH-MARU came back to SANOMAGIC to undergo virnishinging and repairing.
Sueshiro started manufacturing Mahogany Road Bike No. 19 and Mahogany Speakers simultaneously.
Busy and cheerful new year has started.

山王丸改めケフェウス(Cepheus)号が戻りました。
これから3月くらいまでメンテナンスが続きます。
今は外板の汚れを落とした状態。
これから見違えるように綺麗になっていきますので、お楽しみに。

厚くついていた牡蠣やイガイを落とし、
外板の塗装を一旦落とした。外板には異常なし。

南風が吹き始める春には、また海に戻るでしょう。

作業場の奥には、正月飾りが奉られている。
SANOMAGICのいつもの光景。

紅いスピーカー達に囲まれて、
今年は華やかな雰囲気だ。

正月飾りと一緒に置かれた墨壺とお米。
この墨壺の古さは、半端でない。
一体いつのものだろう。由緒がありそうです。
ともあれ、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

Mahogany Road Bike No. 19の積層部品もできあがっていた。
これから急ピッチで作業は進むね。

これらの部品から左のMahogany Bikeができあがるのだから、
不思議なものだ。

Mahogany Bike T3と、19号機の部品は、
2015年1月24日(土)~25日(日)に開かれる

「2015ハンドメイドバイシクル展」に参加します。
会場でお会いしましょう!

こちらは、新型の曲面マホガニースピーカー。
最新のエンクロージャー形状に、2 Wayスピーカーを組み込む。
末四郎も、「この音は凄いと思う」

底板と天板はマホガニーの厚い単板で作られる。
厚さは3cm位ありそうだ。側板はマホガニー積層体で、厚さ6mmくらい。
楽器のように側板をふるわせて歌います。

底板と側板と天板を合わせてみたところ。
実際には、底板と側板に凹部を形成し、その中に側板をはめ込む。
それであのデザインが生まれるのだね。

改良に改良を重ねて、現在の構造に辿り着いた。
SANOMAGIC最高音質を更新するかな。
音を聴く日が楽しみ~。

象眼細工にも末四郎のセンスと技術が見えますな。
象眼細工も音に影響するため、最適な配置を研究した。

こちらは、スピーカー用の弾性支持脚。
それぞれ3本に分割される。
右側の太いのは上記の2 Way用、
左側の細いのは下記のフルレンジ用。

現在、末四郎が一押しで、一番人気のフルレンジ曲面マホガニースピーカー。
試聴用の展示品まで買われてしまい、注文に追われている。
この小さい体から、信じられない豊かな音が出ます。
完成後、納品される前の僅かなチャンスを狙って、ぜひ聴いてみて下さい。

実物は、ため息が出るくらい綺麗だよ。
正真正銘の樹齢数百年のホンジュラスマホガニー。
年月と共に成熟して、さらに紅くなっていきます。
マホガニーの在庫もSANOMAGICにあるだけ。もはや輸入も不可能。

オーナーの幸せな顔を楽しみに、
製作は進んでいきます。

おお、久しぶりに会ったぞ。
軽井沢ニューアートミュージーアムに展示されていたマホガニースピーカー。
戻ってきたんだ。
これはこれで、可愛らしくて好き!
可憐な姿に往年のピンクレディーを思い出した。

今年もSANOMAGICからは
新しい命が幾つも生まれていくことでしょう。

大きな船の存在がちょっと異様だけれども(笑)
SANOMAGICのうららかな土曜日の午後でした。

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top