日本語Topへ戻る
Back to English Top

2015.2.21 SANOMAGIC Mahogany Bike

Google Translation into English

2015年2月21日、割に暖かい土曜日の午後。
そろそろ花粉で目がかゆいぞ。
あのマホガニーフレームはどこまで完成したかな。
Reports on the revarnishing of the SUN-OH MARU (Cepheus)
and the making of Mahogany Road Bike No. 19.

2015年3月1日(日)放送「さまぁ~ずの世界のすげぇにツイテッター」に SANOMAGICが登場しました

まずは、ケフェウス号(山王丸)が出迎えてくれます。
おお、船体はニス塗りが進んでいるぞ。19回のニス塗りが完了したそうです。
見る角度によって、マホガニーの繊維が部分的に光り、濃淡模様が浮かび上がる。
船底塗料の塗り直しはこれから。
全て完成するには、5月頃までかかるかもしれないとのこと。

Mahogany Road Bike No. 19のフレームも完成し、
毛布の上でお休み中です。

塗装も終えて、サドルもぴかぴか。

トップチューブとシートチューブの交差部は、木造船技術を駆使して、
若干の柔構造にしてある。

トップチューブの中空化加工の跡。縞模様が美しいアクセントになっている。
マホガニーバイクのトップチューブは、本当に「チューブ」なのです。
マホガニー材の色も層ごとに吟味して、
縞模様が浮き出るように配慮されている。

フレームのハンガー部。
末四郎のマホガニー積層体でなければ、
耐えられずに割れてしまうでしょう。

フロントフォーク。断面形状を工夫して、さらに強度を高めた。
現在の断面形状は、ほぼ菱形です。

マホガニー積層体でできたスペーサー。
金属に匹敵する強度を有する。
末四郎が奥様に贈った結婚指輪と同じ

写真撮影のため、フレームを仮組立してもらう。

おお、一気に自転車らしくなったぞ。
電球の光を浴びて、紅く光る。
形には、どこにも無駄がない。本当に綺麗だと皆でつぶやく。

19号機はどんなふうに使われるのかな。
できれば、思い切り走らせてあげたいものです。

下から見ても優雅なサドル。

サドルの縞模様は偶然ではなく、
層ごとに色の違うマホガニーを選んで重ねてある。

フレームのどこかに荷重が集中しないように、
全てが曲線をなし、木と木がつなげられている。
金属で木をつなぐ構造は、金属が木を「食ってしまう」ため、
強度的に持たないとのこと。
これは木造船の基本だそうです。

写真を撮りながら、形にほれぼれする。
このまま飾っておいても良いくらいだ (笑)。

ハンドルも、ステム部分とブレーキレバーの固定箇所を除いて、
全て中空化されている。だから、驚くほど軽い。

ハンドル前端のエアロ形状もマホガニー積層体でできており、
ハンドル剛性を高めている。

フィギュアスケートみたいだ。

ハンドルの3次元形状はかなり複雑。
毎回進化している。強さと美しさのため。

マホガニー積層体からなるサドル。ボルトはチタン。
上下の留め金は末四郎がジュラルミンブロックから切り出して
やすりをかけ、ネジを切って、磨いて、一つずつ自作している。 (-_-;) ふう

もう、バイク全体が「オーパーツ」ですな。

右脚の付け根には、秘めやかな「WRD 019」のナンバリング。

コンポーネントは、カンパニョーロスーパーレコードの最新型。
来週には、試走できるとのこと。試乗が楽しみ。

ハンドルはステルス機の翼のようでもある。

マホガニー積層体のスペーサはこうして使用される。
破格の強さは実証済み。
(写真はまだ、仮組立状態です)

フレームの前端部の構造。このつなぎ部分がとてもセクシー。
ワイヤー金具は全て末四郎が金属ブロックから自作したもの。

ヘッドチューブとフロントフォークの組み合わせ。

今回はここまで。
次回は、完成したロードバイクを紹介しますね!

今日遊びに来ていたKさんの初代小径車。
フレームはスチールですが、
両輪、ハンドル、シートポストがSANOMAGIC製。
Kさんはマホガニー小径車のオーナーでもあります。

自転車が好きで好きで、いじりまくっているKさんでした。
ライトもイチゴまみれです(笑)。

本日のマホガニースピーカーたち。

中央のトールボーイのユニットを交換してみたそうです。
今年も5月末か6月にマホガニーコンサートを行いますので、
皆さんお楽しみに。
このホームページでまた参加者を募集します!
昨年のコンサートの様子はこちら

異次元のようなSANOMAGICで、
末四郎と、暖かい灯油ストーブと、
数々のオーパーツが皆さんをお待ちしております。
PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top