日本語Topへ戻る
Back to English Top

2017.1.21-22 SANOMAGIC Mahogany Bikes
in Handmade Bicycle Exhibition
Google Translation into English

2017年1月21日、東京竹橋の科学技術館で開かれたハンドメイドバイシクル展に
Mahogany Bike T3 とMahogany Bike No. 23を出展しました。
自転車ブームの深化とともに、ハンドメイドバイシクル展は年々、盛況になっていくようです。

毎度おなじみ、科学技術館です。
今年は温かいねえ。
例年と同じ看板に誘われて、自転車マニアの聖地に入っていきます。

入り口でパンフレットをもらう。
マホガニーバイクは真ん中にレイアウトしていただきました。

さて、最初の展示は、昭和20年(1945年)代の競輪用自転車だね。
「ハンドメイドの原点を探る」ですな。

面白いブレーキが付いてます。
お尻でレバーを押すとブレーキがかかるのかな?
リムも軽量化のため、木でできているそうです。
この車で、どんなレースをしていたんだろう。

黎明期の創意工夫に熱い情熱を感じます。
げ、計算したら72年前じゃないか。かえって新しく見えちゃうね~

展示会場は3つの連続した部屋でできていて、最初の部屋にSANOMAGICブースがありました。
難しい顔をしてます。きっと、忘れたいのに思い出せないことを聞かれたのでしょう。

今は無きSMAPのキムタクさんが乗ったために、昨年は身の危険を感じて緊急避難したT3と、
昨年末に完成した23号機を展示しました。

お客様は皆さん、大変熱心にお話しされています。
現在、既に5年分の受注があり、1台完成したら次の1台を受注できます。

同じ部屋にあった斬新な自転車。
斬新なのに…よく見ると古そうです。

前後のブレーキ機構をフレームに内蔵している。

パイプ内にブレーキ機構を仕込むのは、そりゃ大変でしょう。
とてもすっきりした外観。

詳しい説明も掲示されていました。
何と、これも、30年前の自転車だそうです。
大胆で、かえって新しく見えるね~。
旅先でのブレーキトラブルを想像すると、ちょっと怖いけど。

今年は、今年は3つの会場の全てにお客様が満遍なくいるぞ。

写真だとわかりませんが、現場は例年にない凄い人出。
なんだろう、このムンムンとした熱気は。
昨年(2016年)末のサイクルモードが何となく寂しかったのと、対照的です。

大旅行車も展示されていました。
サドルのへたり具合が素敵。サドル後端はスプリング支持だねえ。お尻が楽なのかな。
個人的には、とても好きです。
こんな風にしてどこか遠くへ行きたいですなあ。
自らの力だけで遠くへ行く、自分の地平を塗り替える、それが自転車の魅力だと思います。

例年に無い、タイヤの製造プロセスの展示もありました。面白い。
こんなにたくさんの工程があって、職人さんは大変ですなあ。

一生懸命に展示した感じが好印象。

昨年よりもさらに、細かい物の展示が多く、その場で買っていく人も多いようです。

熱心にチューブの品定めをしているお客様。
チューブから選択していったら、無限の選択肢でしょう。できあがりまで数年楽しめるね。

これはもう、完全に秋葉原(笑)
あ、そうだ(膝を打って)、今回は、会場全体に「真空管フェア」のにおいがしました。
自転車とオーディオは、似たベクトルを持っているんでしょうか。
お客様の年齢層も上がったような。

小径車の展示も多いです。
小径車のほうが総じて自由な感じがしますね。
いろいろな工夫が、生まれては消え、という感じ。

TOEIさんは変わらないのが魅力だと思います。

毎年の自転車ブームの変化がとても興味深いです。
結構、1年単位で変わっていきますね!
今後も、ハンドメイドバイシクル展とサイクルモードを定点観測してみたいと、
新たな情熱が沸きました。
マホガニーバイクと、自転車ブーム。両者の先に何があるのか興味津々。

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top