日本語Topへ戻る
Back to English Top

2017.6.11 SANOMAGIC Mahogany Bike No. 7
at 14th Mt. Fuji Hill Climb

2017年6月11日、長命さんとマホガニーバイク7号機がMt. 富士ヒルクライムに参戦しました。
限界までシェープアップした7号機は、富士山で頑張ったかな。


小畑さん、世話になります。
遅くなりましたが、「2017富士ヒルクライム」の報告です。
先月の「ハルヒル」に続き、今回も惨敗でした。
まずは結果から・・・。

カテゴリー 50-59歳
タイム 1時間21分50秒
カテゴリー順位 102位/1625名
総合順位 1396位/8904名 

前日受付

今年の2月にフレームを極限まで削り、フレームからのアシストを大きくして、
スピードアップが期待されるはずでした。
しかしながら2大会とも私の力不足で、結果を出すことができませんでした。
この新生7号機は、フレームが軟らかくなった分、脚への負担が格段楽になりました。
平地では今まで以上にスピードはアップしました。
そして登りは今まで以上に楽に上がれるようになりました。
実際、「ハルヒル」でも「富士ヒル」でも今までよりも脚が楽で調子よく走れて、
ゴールするまでは「自己ベスト」を信じていました。

ゴール荷物受け取り

でも、ゴール後の手元のタイムを見てショックでした。

では何故それほど調子よく走れたのに、それが結果につながらなかったのか?

私が思うに、ヒルクライム中は非常に身体がキツイので、
自然と楽なギアを選び、楽なフォームをとります。
いかに7号機が楽になったとはいえ、常に限界に近い状態で走っているわけで、
身体はどうしても楽をしようとします。
そして自然と楽に踏める最大のギアを選択します。
今、2大会を振り返ると、去年と同じギアを踏んでいるのに、今年は非常に脚が楽でした。

多分、楽になった分長い時間、
「楽な軽いギアを踏み続けたのではないか?」との結論(自論)になりました。
軽いギアでスピードを上げるには「回転数」を上げないといけないのに、
7年も「踏み込み」重視の「サノマジック号」に乗っている私には、
今更「ケイデンス」など上げられるわけもなく、
いつものようにケイデンス50ー60半ば位で踏んでいたのが原因ではないかと思います。

ゴールからの富士山

佐野さんからは、
「今までとは大分感じが変わるから、このフレームに慣れるまで時間がかかるだろう。」
と言われてはいたのですが・・・。
これからは新生7号機の性能を、
登りで最大限活かせる乗り方を探りながら慣れていこうと思います。
時間はかかると思いますが・・・。

下山後うどん

次は、9月24日の「まえばし赤城山ヒルクライム」です。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

長命。


追伸、「youtube」に「富士ヒル」の動画をアップしました。
cycleman1066」で検索してください。
今回はリアライトとカメラが一体になった「fly6」での撮影です。
編集は気が向いたらやります。エヘヘ。

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top