日本語Topへ戻る
Back to English Top

2021.3.5-3.20 SANOMAGIC Mahogany Skis

Google Translation to any languages

2021年3月、軽井沢でも徐々に寒さが和らいできました。
軽井沢のスキー場はスキーヤーも疎らで絶好のテスト環境。
末四郎はマホガニースキーの改良に日々没頭しています。
大変なはまり具合のようです。
末四郎が滑っている動画も公開!

マホガニー造船技術がどうやって最新のスキー性能を超えていくか。
末四郎が考えるのは、その一点のみです。

試作のマホガニースキーT-1

滑っては細かく削って、再び塗装してから、走行データをとっている。
地道なデータ取得が、実はSANOMAGICの特徴です。
船も、自転車も、スピーカーもそうでした。
いろいろなアイデアを実際に試すことが、
進化の要なのでしょう。

末四郎からの3月7日のメール: 

「3回目のスキーテストに行ってきました。
板のベースエッジを0.5度、サイドエッジを89度で削ってだいぶ扱いやすくなりました。
本日ベースエッジを0.7度に削り直し、金曜日にテストをします。

アイロンを使ってのワックス仕上げもだいぶ慣れてきました。
エッジのチューニングでかなり走りに差が出るのには、びっくりでした。
雪の状態や体重、スキーのレベルにより
エッジのチューニングは必須な気がします。奥が深iいです。」

メールの続き: 

「エッジの調整とホットワックスの効果を確かめました。
ストックをマホガニーバージョンにしてあります。
アルミのストックの表面に0.07mmのマホガニー箔を貼り付けました。」

末四郎からの3月19日のメール:

「本日、マホガニースキー板のテスト5回目、今季は本日が最終日になりました。
この近隣のスキー場は、3月末でほぼ終わりです。
17日には、プリンスの「軽井沢町民デー」があり、プリンスのゲレンデで夕方走ってきました。
今回プリンスの町民デーの写真と動画、本日の湯の丸での動画を送ります。」

[動画]クリックで末四郎が滑ります。

メールの続き:
「スキーを他人に踏まれて傷がつくのを防ぐため、傷につきにくい加工をする事や
体重に合わせ積層の枚数を変えた方が良いなどの改良点が見つかりました。
しかし、現時点でも、性能的には申し分ないと思いました。

スキーを始めて3ヶ月の私が言うのはおこがましいですが、
ねじれ剛性がよく、振動が少なく、軽く扱い易い板です。
グラスファイバーのペタペタした腰抜けの感じがなく、芯があります。
来シーズンは、もう一回り上をいくスキー板ができそうです。」

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top