日本語Topへ戻る
Back to English Top
2021.4.10 SANOMAGIC Mahogany Bike No. 31
Google Translation to any languages
2021年4月10日、マホガニーバイク31号機が完成しました。
4月の爽やかな軽井沢を、末四郎本人が試運転しています。
まだ寒い軽井沢の山並みに、マホガニーバイクが映えます。
2021年3月4日、マホガニーフレームの製造工程です。
マホガニー積層体を曲げて作った部材の一部を削り取って、中空部を作っています。
SANOMAGICでは、こうやって強度に寄与しない中央部分を削り、
トップチューブ、ダウンチューブを中空にして、軽量化を図ります。
2021年3月16日、マホガニーフレームが完成。
マホガニーフレームには、生き物の感じが強くします。なまめかしい感じさえする。
マホガニーバイク31号機は、マホガニーバイクT-5で試した設計思想は取り入れていないそうです。
従来型のアシスト効果を得ます。
マホガニーバトンホイールの製造工程
マホガニーリムと、マホガニーバトンスポークとを接合する。
マホガニーバトンスポークは、厚さ2.6mmで中空になっています。
2021年4月8日、マホガニーバイク31号機が完成した。
ずいぶんサドルが高く、オーナーは高身長のようです。
これから、末四郎の試運転が始まります。
おおよそ200kmを自分で走ってみて、
問題があれば直した後、初めて納品するのがSANOMAGICの流儀。
マホガニーバトンホイール。
この姿にはいつも、ほれぼれしますな。
金属スポークより少し重くなりますが、
歴代のオーナーによると、空気抵抗は金属スポークより小さくなるそうです。
マホガニーフレームのエッジがきりっと立っています。
エッジで切り取られた空を映しています。
マホガニーバイク31号機は、ヘッドチューブ周りの造形が違っている。
トップチューブとダウンチューブの間をつなぐ架橋部が後ろに伸びていますね。
オーナーの体格が良いから、強度を高めたのかな。
コンポーネントは、定番のカンパニョーロスーパーレコードです。
バトンホイールを装着した状態で重量測定。
8.635kgでした。ペダルは含みません。
歴代のマホガニーバイクと比較するため、金属スポークの前輪と交換して重量測定。
こちらは、8.250kgでした。
バトンホイールは、金属ホイールより385g重くなるんだね。
2021年4月10日、試運転二日目の末四郎からのメール:
「本日60km走り、昨日、一昨日を合わせて100kmを超えました。
初日に20km走って、フレームが硬くアシストが弱いので、シートステートチェーンステーを削り、かなり良くなりました。
この自転車は、トップチューブの薄いマホガニーバイクTー5の考え方ではないので、ステーを削らないといけないようです。
Tー5のタイプは次の自転車から取り入れたいと思ってます。」
浅間山を背景に、マホガニーバイク31号kの勇姿をパチリ。
浅間山も活気づいて噴火?まさか違うよねえ。
山もよいけど、緑にも映えますなあ。
軽井沢が緑に包まれる頃、また写真を見たいものです。
枯れ葉を踏みしめて走るのも格別でしょう。
聖パウロカトリック教会前にて
オーナーとともに幸せに暮らせよ、31号機。
PREVIOUS | NEXT
日本語Topへ戻る
Back to English Top