日本語Topへ戻る
Back to English Top

2021.11.13 SANOMAGIC Mahogany Randonneur

Google Translation to any languages

2021年11月13日、SANOMAGICで初めてのランドナーが試運転に入りました。
現在は調整中ということですな。
完全な完成は、12月か1月になるとのことです。
初めての旅用自転車、このランドナーでオーナーはどちらへ旅するのでしょう。

11月13日にはオーナーが軽井沢へ来て、試走中にこの写真を撮られたそうです。

ランドナーとは、フランス発祥の旅用自転車。
ダイヤモンドフレーム、ドロップハンドル、荷物キャリア、マッドガードを備え、
日帰りから二三泊の旅行に用いられる、というのが一般的な要件のようだ。

要するに荷物を積んで、雨の中さえも、長距離走れる自転車ということですね。

ランドナーの見かけ上の一番の特徴は、マッドガードでしょう。

これは、マッドガードを支えるステーです。
左はマホガニー積層体を成形するための型板、
右は、成形された直後のマッドガードステー。

一見、細くて頼りなげに見えますが、
細くたって、SANOMAGICのマホガニー積層体です。
大変な強度を持っています。

マッドガードステーの塗装前の写真。
両端にはジュラルミン製のロッドが取り付けられ、フレームエンドに固定されます。
中央には、U字型のジュラルミン金具が取り付けられ、マッドガードを支えます。

マッドガードに取り付けるためのU字型金具。
末四郎の自作でしょう。また、ジュラルミンのブロックを削ったのではないかな。
この金具一つにも、大変な労力がかかっています。(-_-;)

マホガニーランドナーのフレーム。
サドルの下に、サドルバックを吊り下げるスペースが考慮されている。

ドロップハンドルのエンドには、かわいいシフトレバーが取り付けられる。
旅が楽しくなりそうだね!

マホガニー積層体のドロップハンドル。
軽量化のために、中空加工がされています。
30枚以上のマホガニー薄板が積層されていて、
信じがたい軽さと強度を生み出しています。

ヘッドチューブとフロントフォークの組み立て。
見たことのないカンチブレーキがついています。
なんだこれ?

調べてみたら、フランス マファック社のセンタープルブレーキ「MAFAC REICER」らしい。
マファック社は1947年から1980年後半まで存続し、
伝説的なブレーキパーツを製造していたらしいです。
とすると、少なくても40年前の部品ということになりますね!

このブレーキはオーナーの持ち込みのはず。
オーナーは相当、ランドナーの歴史に詳しい方と見ました。
ご自宅には、たくさんの高価な旧式自転車があるのではないかな。

マッドガードの裏面。
本機において、末四郎が最も試行錯誤したところと思われます。

マッドガードも、もちろんマホガニー積層体で作られています。
強度と軽量化の両立に末四郎は腐心したことでしょう。

苦労の末に完成したマホガニーマッドガード。

マッドガードをフロントフォークのエンドに固定する。

あれ、ハブも特殊なものが使われているぞ。
これも旧フランス系の部品ではないかな。型番がわからないけど。

しかも、スポークの組み方が変わっている。
これ何という組み方だろう。
オーナーのこだわりですかね。

ひょっとすると、すべてのコンポーネントが旧フランス系だったりして? (@_@)
そういえば、クランクやチェーンリング、リアディレーラーもそれらしいぞ。
私は詳しくないけれど、古い部品が非常に高価に取引されているらしいです。

旧フランス系パーツとマホガニーの融合で、
大変な自転車が誕生したのかもしれない。

ランドナー特有のブレーキワイヤーの放物線がきれいです。
海原のヨットに白い帆を張ったようだ。

マホガニーランドナーの全体像。

マッドガードと、タイヤとの隙間の小ささに末四郎の美学が見えます。
この隙間をここまで均一にするのは、大変な加工だろうなあ。

マッドガードのためにマホガニー色の割合が増えて、
黒いタイヤを隠し、さらに赤い印象が強くなりました。

シートポストにサドルバックを取り付ける。

枯れた色の帆布でできたサドルバッグも、オーナーの好みでしょうね。
色が素敵だ。旅に出たくなります。

つややかなマホガニーレッド。
来年はオーナーと旅にでて、
雨や風にさらされることでしょう。

マホガニーの赤、ハンドルとフレーム各部の白、旧フランス系パーツの銀、三色の融合。

フロントフォークエンドの白とハブの銀がまぶしい。

マッドガードとステーを留める銀色の金具が映える。

テールリフレクターもかわいい。
ひょっとするとこれも旧フランス系パーツかな。

可愛いシフトレバーの先にも、フリルがついている。

そういえば、ブレーキレバーも見たことのないセクシーなパーツですね。

SANOMAGIC初のランドナー。しかも、旧フランスパーツ使用。
どのようなモンスターが生まれますか。

完全な完成はもうしばらくお待ちを。
次回を乞うご期待。

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top