日本語Topへ戻る
Back to English Top

2022.3.5 SANOMAGIC Mahogany Furniture

Google Translation to any languages

前回のマホガニースキー完成後、マホガニー家具の製作に取りかかり、
2022年3月5日に下写真の家具を、軽井沢の有名店に納品しました。
さて、皆さんに問題です。

この家具は何でしょう。

回答はこの頁の一番下に。
マホガニー家具の製造工程を見ながら、考えてみてください。

3月5日、納品のときの姿です。
一切妥協のない、正統なSANOMAGICマホガニー家具です。
すべてが、樹齢500年ほどの最高級ホンジュラスマホガニーで作られています。
SANOMAGICでは、マホガニーヨットも、マホガニーバイクも、マホガニースピーカーも、マホガニー家具も同じ材木から生まれます。
ワシントン条約により現在では入手不可能、SANOMAGICでも在庫限り。

側板は、中央部が盛り上がった、凝ったデザインとなっています。

各側板の四辺を囲むフレーム。

この家具の天板は、やや広がった形です。
天板が重要な機能を持ちます。さあ、何でしょう。
四辺に沿って象眼細工が施されています。

引き出しの前板。
やはり凝った象眼細工が施されています。
白い線は、色の白い木材片をはめ込んである。
ノミの大きさと比較して、ずいぶん、小さい引き出しですな。

小さくても、象眼細工の手間は同じです。
多数のクランプで合計11個の部品が結合されます。

引き出しの四隅は組木細工で連結。
SANOMAGICの200年家具は、小さな引き出しにも手間をかけます。

引き出しの四隅の組木細工。
見えないところですが、美しいです。

引き出しを支えるレール類。
SANOMAGICの200年家具は、摺動部分が分解できるのが特徴です。
釘も接着剤も使用されておらず、数十年後に摩耗が生じたときのために、
分解交換できるようになっている。


[クリックで動画再生] こんなふうにさ↑
このビデオ、懐かしいなあ。新木場時代です。

扉に作られた楕円形の象眼細工。
これは相当難しい加工だ。

すべの部品をくみ上げたところ。
まだニスは塗っていません。
象眼細工、浮き彫り加工、引き出しの組み付けなど、
SANOMAGIC船舶家具の技術が惜しみなく使われました。

オランダ船舶ニス。
数十年の海水浸漬にも耐える最高級ニスですが、値段にも驚きます。

各パーツを十数回塗装して、やっと最終組立です。

レールが取り外せる証拠写真。
すべての摺動部分は、すり減れば交換できます。
SANOMAGIC NO. CA-001とナンバリングされている。
品質の証です。

仕切り板ももちろん、取り外し可能。

小型家具ながら、威厳がすごい。
周りの空気が引き締まりますな。
船舶家具用の真鍮金具が取り付けられた。

各部の木目模様をご覧ください。
マホガニーの箔を張っただけの当節の家具とは次元が異なります。

背面板が分割されている。中央の金具は何だろう。
背面板を持ち上げて開けるようになっていますね。
天板に映る景色が春めいてきました。

さて、この家具が何なのか、回答します。

子犬の洋服を作るための採寸台です!

旧軽井沢のカシミヤ専門店、「マイカシミヤ」さんで、デビューしました。
子犬を天板に乗せて採寸し、暖かいカシミヤ製の衣服を作ります。
いや~驚いた。すごい世界があるものですね。
生まれ変わって子犬になりたい。

「マイカシミヤ」のオーナー(写真右)は、ファッションデザイナー森英恵さんのご子息だそうです。
末四郎、奥様、森さんで記念撮影。

下はマイカシミヤさん。素敵な店構えです。
「カシミヤのある暮らし」がテーマとのこと。


末永く、マホガニー家具をご愛用ください!

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top