日本語Topへ戻る
Back to English Top

2022.9.2-10.27 SANOMAGIC Mahogany Bike No.35

Google Translation to any languages

2022年9月から12月にかけて、マホガニーバイク35号機を制作し,
2022年12月4日に無事にオーナーへお渡しすることができました。

マホガニーバイク35号機は、前輪にマホガニーバトンホイールを装着し、
リムハイトは前後とも32mmです。
ペダル抜きの状態で、重量は8.68kgでした。

軽井沢での改良を繰り返した結果、T-5以後、
マホガニーバイクのヒルクライム性能がかなり向上しています。
この35号機は、登攀性能も、平地での高速巡航性能も最高水準です。
オーナーにも、うまく乗りこなしていただけると思います。

今回と次回で、二回に分けて35号機をご紹介しますね。

35号機の制作に必要な、マホガニー材の総量。
樹齢500年程度の貴重なホンジュラスマホガニー材をこれだけ消費する。

バンドソーと超精密かんなを用いて、各パーツを構成する薄板を削り出す。
おがくずの山が製作の大変さを物語っている。

超精密かんなをかけた、マホガニー薄板。
部位によって必要な厚さが異なります。

フロントフォークの製造。
両面に特殊接着剤を塗布した薄板を積層して型込めする。
最高の強度を得るためにノウハウの塊です。

フレームの製造。
両側から木型で挟んで、多数のクランプで締め上げる。

こうして作られた積層パーツ。

ドロップハンドルを作る。
要所要所を空洞化し、軽量化を図ります。

マホガニーサドル。
積層体を削って曲面を作っていく。

堅そうに見えますが、適度な弾性を有し、長時間座ってもお尻が痛くならない不思議なサドルです。
マホガニーシートポストによって弾力支持されることも、座り心地を良くしている。

フレームのエンド金具は、末四郎がジュラルミン板を削って作ります。
一台一台、微調整している。

制作途中のエンド金具。
美しいねえ。

サドルと、シートポストの連結構造。
市販品同様に、サドル位置の微調整が可能です。

制作中のマホガニーハンドル。
4カ所が空洞化されている。持つと驚くほど軽い。

幅広の積層体から、フレームの上部と下部を切り出す。
両側の部材は廃棄することになる。

フレームの中空化の工程。
最終的な厚さが6mmになるように、中央部をのみで削る。

のみで削ったフレーム材。
この後、マホガニー積層板で蓋をします。

フレームの外面を削って美しい曲面にする。

シートステーを上から見たところ。
特徴的なハート型の貫通孔がある。

上下フレーム材を強力に接合する。

ダイヤモンドフレームができあがった。

ヘッドチューブを含むなめらかな立体形状。
この部分、とても美しいんだよねえ。

ボトムブラケットの製作。
もっとも力がかかる部分であり、慎重に組み立てます。

マホガニーフレームが完成し、オランダニスの塗装を開始したところ。
塗装は、ときどき研ぎ直しながら、20回ほど繰り返す。
気が遠くなるね。

マホガニーリムの制作工程。
リムも、マホガニー薄板を積層して、外枠と内枠で強力に挟んで成型する。
ほかの木材では得られない、真円度と強度と弾性が得られます。

次回は、35号機の完成までをご紹介します。
ご期待ください。
PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top