日本語Topへ戻る
Back to English Top
2023.5.17-7.1 SANOMAGIC Mahogany Bike No. 37
Google Translation to any languages
前回からの続きで、マホガニーバイク37号機の制作記後半を紹介します。
マホガニーバイク37号機について、末四郎は下記のように説明しています。
「37号機はサイズが小さく、平地中心に200km走行のテストをしましたが、
何の問題もなく扱いやすい自転車になっていました。
少し硬めのフレームですので、オーナーが慣れてきたらフレームを削れば、
より早く体に優しい自転車になると思います。」
フレームを削って自転車の特性を変えるなんて芸当は、
マホガニーバイクならではですな。
2023年6月17日、マホガニー薄板を巻いて積層し、ヘッドパーツを製作中。
こちらはマホガニー積層体を円筒形に削り、フロントハブのパーツを製作する。
通常の木材では荷重に耐えられないでしょう。
マホガニー積層体で円筒を作り、それを削ってボトルケージを作る。
ボトルケージのデザインは、末四郎のオリジナルです。
これは何だかわかりますか。
マホガニー薄板を積層して樋状にし、2枚張り合わせて中空のバトンスポークを作る。
積層体の厚さは2.5mmです。
2枚のマホガニー積層体を張り合わせて、
両端にはマホガニー材で栓をした構造。
バトンスポークで、ハブとリムの間を十字に連結する。
通常のエアロスポークよりも少し重くなるが、
長命さんはマホガニーバトンホイールで何度もレースに出場しているほど、
走行性能が高く、そして何より見栄えが凄い。
マホガニーリムを用いた後輪を制作する。
現在は振れ取り調整中。
マホガニーフレームに、マホガニーハンドル、マホガニーフォーク、マホガニーサドルを取り付けた。
見とれる飴色です。
これから何年も陽を吸ってマホガニーレッドに染まっていく。
本物のマホガニーの証です。
オーナーはたまらないでしょうな。
2023年7月1日、マホガニーバイク37号機が完成!
ペダルはない状態で重量測定をした。
「ノーマルのフロントホイール装着で8.34kgでした。
バトンホイールで8.78kgです。」
とのこと。写真はバトンホイール装着状態。
コンポーネントは、カンパニョーロスーパーレコード。
バトンホイールを装着した勇姿。
この37号機でオーナーはどんなサイクリングを楽しむのでしょう。
やはりバトンホイールは映えるね~。
高速走行すると、ぽぽぽぽと小さく可愛い風切り音がするらしいです。
フレームの光沢をご覧ください。
マホガニーレッドと白の組み合わせは、昔作っていた木造ヨットがモチーフになっています。
後方から見たマホガニーサドルは、スタートレックのようです。
マホガニーバイクが完成すると、末四郎は必ず自身で200km走行して安全性を確認します。
遠くに見えるのは浅間山、右上に見えるのはカブトムシ?かな
末四郎からの暑中メール:
「おはようございます。
関東も梅雨明けした様でこれから本格的な暑い夏の到来ですね!
昨日37号機で山越えして群馬の下仁田から佐久平に入りましたが、
佐久平は30度を超えて、その中を自転車で走るのは地獄でした。
軽井沢は冬寒い分、夏は過ごしやすく、30度は慣れてない私には辛かったです。
東京は今週末40度近くまで上がるようです。
どうぞ気をつけてお過ごしください。」
37号機の納品も無事に終わったようです。
今頃、オーナーとともに炎天下を走り回っていることでしょう。
末永く大切にしてもらえよ。
PREVIOUS | NEXT
日本語Topへ戻る
Back to English Top