日本語Topへ戻る
Back to English Top
2024.12.13-16 Mahogany Bike No. 41
Google Translation to any languages
2024年12月10日に完成したマホガニーバイク41号機。
試作機を含めるとちょうど50台目となります。
今回は、完成直後の勇姿とテスト走行の様子を
ご紹介します。
2024年12月13日、SANOMAGICのウッドデッキで記念撮影。
前輪はマホガニーエアロスポーク。
金属スポークに比べて少し重くなりますが、
速度はむしろ速くなると定評があります。
そして何より、このルックスですね。
木造ヨットの操舵輪を思い出します。
本機のコンポーネントは、カンパニョーロスーパーレコードと、
オーナーのお気に入りのコンポーネントの混成になっているそうです。
今頃、どこのサイクリングロードを駆け回っているでしょうか。
後方から見る妖艶なサドルとマホガニーフレーム。
マホガニーで装飾したフロントハブとクイックレリース。
奥は、マホガニー製のキャップ類です。
標準ホイールを装着し、ペダルがない状態で、8.525kgでした。
バトンホイールに交換すると、9.115kgです。
2024年12月16日、テストライドとして、
軽井沢のSANOMAGICから佐久平まで52.3km走りました。
路面凍結があるため、横川から妙義山を上り、下仁田、富岡を回るコースです。

山の中の52kmを二時間半で回るのは大変ですな。
末四郎も新木場時代に比べて、脚力がすごくアップしたそうです。
横川駅前にて。
今でも釜飯は売っているのかな。
道の駅「しもにた」にて。
オーナーと幸せに暮らせよ。
PREVIOUS | NEXT
日本語Topへ戻る
Back to English Top