日本語Topへ戻る
Back to English Top

2019.3.20 SANOMAGIC Mahogany Bike No. 27
and Mahogany Yachts

Google Translation into English

2019年3月20日、末四郎はマホガニーバイク27号機を秋田県のオーナーの元へ届けに行きました。
その後、青森県へ立ち寄り、今は無き「みちのく北方漁船博物館」に展示されていたマホガニーヨットに会ってきました。
20年ぶりの感慨深い再会です。
(写真は末四郎による)

秋田も春の訪れ。
県境の厚い雪も溶け始めているようです。

秋田県に在住のオーナーに、マホガニーバイク27号機を手渡す。
ご家族そろって27号機を、家族の一員のように出迎えてくれました。
末四郎も嬉しかったと思います。
27号、末永く、大切にしてもらえよ。

秋田県を後にして、末四郎には行きたい場所があるのです。

末四郎の技術を理解し、みちのく銀行の後援で、マホガニーヨットを2艘購入してくれた「みちのく北方漁船博物館」。
「みちのく北方漁船博物館」_wikipedia
残念ながら、2014年に同博物館が無くなり、2艘の行方がわからなかったのですが、
このたび2艘とも、青森県内で元気に展示されていることがわかりました。

我が子をどうしても見たくて、雪の残る高速道を、末四郎は青森へひた走ります。

青森県、中泊町役場で、20年前に制作したセーリングヨットに会うことができました。
立派な場所で、2つの帆を広げて、セーリングヨットは元気に走っていました...
末四郎は心底、うれしかっただろうと思います。

20年間メンテナンスしていませんが、ヒビ一つ無く、ニスの輝きも当時のまま。
SANOMAGICの技術と、オランダ船舶ニスの耐久性は、このとおりです。

-当時の写真-
1997年製作 3.3mセーリングカヌー1
1997年製作 3.3mセーリングカヌー2
1998年製作 4.3mセーリングカヌー1
1998年製作 4.3mセーリングカヌー2
1998年製作 4.3mセーリングカヌー3
4.3mカヌーパンフレット
1999/8/8 佐野家の夏休み
「手づくり木工事典No.35」(婦人生活社)の記事1
「手づくり木工事典No.35」(婦人生活社)の記事2

外ヶ浜町長、藤内勇様、ありがとうございました。

マホガニーすのこや、パドルもまったくそのままです。

中泊町役場に出入りする方々に、大海原の匂いをお届けできていれば幸いです。

ラダーと、パドルのハンドルが精巧に造られている。
いつかはまた、海に出られるでしょうか。
(小畑はこの2艘でセーリングしたことがあります)

こちらは、もう一艇のシングルマスト。
休憩室に設置されています。
子供さんたちは、実際に触れたりして、かっこいいと感じているかしら。

ラダーもきれいなまま。懐かしいなあ。

きれいなだけでなくて、本当に、海を高速で走れるんですよ。
わかってもらえると、いいのですが。

みちのく北方漁船博物館時代の説明板もたっていました。
なぜ、その時の説明板といえるのか、ですって?

小畑は2005年に青森まで見に行ったことがあるからです。エッヘン。
-----------------------------------------------

下記の数枚は、2005年に小畑がみちのく北方漁船博物館で撮影した写真です。

[2005] 当時のみちのく北方漁船博物館の全景。
かなり大きな博物館でした。


[2005] SANOMAGIC製、全長4.3m、2本マストのマホガニーセーリングカヌーです。


[2005] SANOMAGIC製、全長4.3m、2本マストのセーリングカヌーの解説。


[2005] SANOMAGIC製、3.3m、1本マストのマホガニーセーリングカヌーです。

二艘ともみちのく北方漁船博物館に購入していただき、
当時駆け出しのSANOMAGICは大変助かりました。
ご恩は忘れません。


[2005] 当時の解説です。今もそのまま残っているのを見て、懐かしさひときわです。
14年前の看板は黄ばんでませんね。

-----------------------------------------------
さらに旅は続く

東京から秋田経由で900km、竜飛岬にて。
津軽海峡ももはや春景色です。

竜飛岬灯台にて。
マホガニーバイク27号機の納品を終え、我が子2艘の消息も確かめられて、ひと安心の末四郎でした。

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top