日本語Topへ戻る
Back to English Top

2017.8.26 5th SANOMAGIC Mahogany Concert
Google Translation into English

2017年8月26日、楽しみにしていた第5回マホガニーコンサートが開かれました。
28名が参加され、心地よい音楽に酔いしれたのでした。
今回はプロの歌手も試聴に来られました。

マホガニーコンサートも今回で5回目となります。
2013年の初回を振り返ると感慨深いなあ。
回を重ねる毎にマホガニースピーカーの音質は確実に向上しています。
末四郎は一台一台、常に新しい工夫をしているからです。
--------------
来年の夏は、プリティエンジェル号のメンテナンスを予定しているため、
来年、第6回はできないかも知れない、と淋しげな末四郎。

午後4時にSANOMAGICへ行くと、すっかり準備が整っていた。
末四郎と沼崎さんとで最終セッティング中。
良い音が表まで鳴り響いている。

今回のディーバたち。
主として2Wayが歌います。

これから始まる、ひと気のない会場って、何かぞくぞくするね。

毎年の二人も午前中!から手伝いに来ていました。
ご苦労様です。4時に来てごめん。

近藤夫妻も、大量のおにぎりと共に登場。
美味しいおにぎり、いつもありがとうございます。

沖迫さん(右)は家の事情で5時に帰るとのこと。
お気の毒に。南房総から、手伝いだけに来てくれました。

凄い量の食べ物。
おにぎりに、甘くて冷たい焼き芋に、どら焼きに、フルーツ。
皆さんありがとうございます。真夏の夜の夢ですな。

末四郎は前日、黒鯛を釣ってきて、昆布締めを振る舞いました。
歯ごたえがあって、凄く美味しい昆布締めでした。
朝の2時間で、48cmを筆頭に、40cm台の黒鯛とメジナが十数匹釣れたそうです。

証拠写真。
釣り好きの次女と二人の釣果。ほぼ入れ食いだったそうです。
場所は佐野家の秘密だよ!

と書きながら、何とも言えない腹立たしさが蘇ってきました(笑)
東京湾での釣り(スズキ)
東京湾での釣り(黒鯛)
東京湾での釣り(カレイ)

だんだん、人も集まってきて、賑やかになってきた。
お酒も入って、会話が弾みます。

沖迫さんはタイムアウト。お手伝いだけして、泣く泣く家に帰ります。
こんなに悲しそうな人、久しぶりに見ました。

長命さんが最新の小径6号機(こちらが6号だそうです)に乗って登場。
後輩さんが礼儀正しく迎えます。

小径6号機は電動シフターにより、フレームがすっきりしている。
ケーブルが無いと一層綺麗に見えるねえ。

こちらが、SRAMの電動シフター。
ディレーラに電池内蔵のため、シートポストの電池ボックスが不要です。

皆で集まって見物する。
長命さんにとって2台目のマホガニーバイクです。
とても漕ぎやすいとのこと。

SRAMのブレーキレバー。シフトボタンが付いて、シフトケーブルが無くてすっきりしている。
凄くかっこいいねえ。電池を内蔵しているそうです。

皆、我慢できずに我先に試乗してみる。
今度、この小径6号機の写真をちゃんと撮りますね。
よろしくお願いします、長命さん。

無事にコンサートが開けて、ほっとしている末四郎。
毎年のことながら、何か起きないか心配ですよね。

おしゃべりをしながら、コンサートの開始を待つ。
まだ1時間ありますけど…

マホガニーバイク15号機もオーナーと一緒に遊びに来ています。
こなれた生活感からも、大切に乗られているのがよくわかります。

マホガニーバイク22号機のオーナー小泉さんによる、
北海道サイクリングの記録。この距離を3.5日で走ったそうです。(-_-;)
3.5日で687kmって、クレージーですわ。ブルベじゃないんだから(笑)
小畑も新千歳→稚内のオロロンロードをこの週、小径車で走っていました。
 どこかで、すれ違ったかもね。

宝酒造にお勤めの染谷さんから、美味しいお酒を大量にいただきました。
宝酒造さんにも感謝。宣伝写真を一枚とっておきましょう。
個人的に「澪」大好きです。

とても美味しい大量のどら焼きと。

巨大かつ大量の豆大福をいただきました。
びっくりする迫力ですが、これは美味しい。
糖尿病でなくてよかった。

開演30分前。さらにお客様が増えてきました。

午後6時半、いよいよコンサートが始まります。

今年の前座として、まず、同じ曲でCDプレーヤーとPC音源の比較を行いました。
高級CDプレーヤーも、音が劣化しないPC音源にはかなわないんだね。

ほう、なるほどと観客の皆さん。

そうして、静かにコンサートの第1部が始まりました。
新木場の夜に、マホガニースピーカーの歌声が沁み渡ります。
-----------
うっとりとしつつ、3時間があっという間でした。
今年のプログラムは以下のとおり。選曲の苦労が偲ばれます。


最後まで残った人で記念撮影。
今回は例年にも増して、楽しかったよ!
------
本当に良い音楽を気持ちよく堪能しました。
第6回も楽しみにしています!
また、皆で集まりましょう。きっと。

過去のマホガニーコンサートを振り返る
 2013 2014   2015 2016 

PREVIOUS | NEXT

日本語Topへ戻る
Back to English Top